れおれおライフ

いつまでも若々しくいたいアラサー男の私生活を記していきます!

令和6年度1級建築施工管理技士 試験制度の変更について

こんばんは!

ゆるゆるダイエットはぼちぼち継続中です。

またの機会に体重の変動をお伝えしていきますね!

 

さて今回は、1級建築施工管理技士の受験資格について書こうと思います。

かくいう私も建設業に携わっており、

令和5年度に2級建築施工管理技士を取得しましたので、

そのまま令和6年度の1級建築施工管理技士 一次検定に

挑戦しようと思っています。

 

令和6年度から受験資格の法改正があり、

一次検定の受験資格が大幅に緩和されたのです!!

これは若手建設従事者には朗報なのです。

令和5年度までは学歴によって必要実務経験が定められていたため、

受けたくても実務が足りない…という方も多かったのではないかと思います。

 

具体的な緩和内容としては一次検定に関しては、年齢制限のみ。

19歳以上であれば学歴・実務経験関係なく受験が可能になったのです。

 

ちなみに初受験者に関しては4月8日まで

ネットでの受験申し込みができますので、

受ける予定の方は住民票コードと顔写真をデータで準備して

こちらのリンクから申し込みをされてみてください。

 

www.fcip-shiken.jp

 

一次検定に合格しましたら、二次検定へと進み

(二次検定の受験資格は別で定められています)

二次検定にも合格したら晴れて1級建築施工管理技士!!

ということになるのですが、一次検定に合格するだけでも

1級建築施工管理技士補という資格取得ができます。

 

1級建築施工管理技士補とは、監理技術者を補佐する資格です。

本来であれば、監理技術者を専任で設置すべき工事現場であっても、

1級建築施工管理技士補を補佐で配置することで、

監理技術者は2つの現場を兼任することが可能になるのです。

会社としても受注できる物件が増えるため、

より必要とされる人材になるということですね。

 

1番は二次検定まで合格して、1級建築施工管理技士を取得することですが

今の自分の学歴・実務経験で取得できる最善を尽くしていけば

会社のためにもなるし、個人の食いぶちにもなっていくわけですから

今回の受験資格の緩和はチャンスだと私は思っています!!

 

試験は7月になりますので、ここからしばらくの間は

1級建築施工管理技士に向けての勉強方法や試験内容のことを

書いていければと思っています。

 

そして、1級建築施工に併せて私が個人的に挑戦したいと思っている

1級建築士の資格勉強も進めていきたいと思っています。

ちなみに1級建築士は過去数回学科試験で落ちています…

今年こそ!!と、めげずに挑戦していきます!!